 |
チーム結成のきっかけは、なんだったんですか? |
|
1997年
1月です。「草野球はいつでもできる。強いチームを作りたい」という思いで、吉川(晃)の高校のチームメイトだった岡田成司と結成したのがはじまりですね。岡田
のほかに酒井威志が同期です。
結成当初のチーム名は"吉川印刷"だったんですよ。
その後は、『友が友を呼ぶ』という感じで現在に至ってますね。
結成の目的に沿って、1年目から真剣にやりましたよ。その年に、サンスポ野球大会(秋)を優勝し、さらにモチベーションが上がりましたね(笑)。 |
|
|
 |
チームとして大切にしているもの ― |
|
そうですね。やはり、野球ができる環境への感謝の気持ちを忘れず、野球を通じて喜びや悔しさを共感し、『信の仲間』を作ることを目標としています。もちろん、勝つために、しかもレギュラーで、が前提ですが・・・ |
|
|
 |
本当によく練習されていますよね?平日早朝に集まったりスペースを見つけて汗を流したり.. |
|
そうですね。僕たちは結構練習するほうですね。毎週のオープン戦を"練習"としてもいいと思います。実践感はどんどん付いて行きますよね。ただ、練習でしかできないサインプレーや連携は必要だと思いますね。反復練習はやはり大切です。ココイチ助けてくれるのはそういうプレーだと思いますよ。
僕たちが何でしんどい練習をするか??は、向上心の高い選手が多いからでしょうか?
でも、やはり主戦の年齢層が高いからですかね・・・基礎体力をキープしないと夏場を越えれないし、なにより怪我しますから・・・朝早いのは年齢的に得意になりますよね(笑) |
|
|
|
|
|
|
 |
ユニークなメニューも取り入れていますよね.. "高跳び"には驚かされましたよ? |
|
はい。ただ「打つ」、ただ「守る」という練習ではどうしても飽きが来ますよね。その点では、僕ができる限り工夫して、楽しみながら、且つ負ける事が大嫌いなメンバーの性格も利用して、"ハートトレーニング"の練習を取り入れて
いるんですよ。
色々な競技で、なるべくイコールコンディションで競わせて、集中力を高めたり、対応能力を観察しているんですよ。もちろん僕も参加して、選手たちと勝負します
よ。
野球が上手い選手はなんでもできるし、できなくてもそれなりに対応しようとする。なんとしてでも勝とうとする。そういう時の集中力って、絶対野球とリンクしてますよね。1試合、1打席、1球の中で対応する集中力や能力って、同じでしょう? |
|
|
|
|
|
|
 |
ズバリ!吉川監督にとって、軟式野球って何ですか? |
|
ズバリ!!味がなくならないガム!?!?
噛めば噛むほど・・・考えれば考えるほど、色んな答えが出てくるし、また色んな攻め方や守り方が出てくる。
野球って、他のスポーツと違って、考える時間があり過ぎるから面白いのかも知れないですね。今この頭や考え方で高校野球に戻りたいほどです
! |
|
|
 |
熱い野球ですねぇ。吉川監督自身、軟式野球で涙が頬を伝ったことはあるんですか? |
|
んー。サンスポ野球大会(秋)で2連覇した時に泣いたような・・・。
年に一回くらいは悔しい事や仲間との別れなどで泣いてるかも!? 最近、嬉し涙がないような・・・ |
|
|
 |
|
|
チームの最終目標は、高松宮賜杯の優勝です。
でも、もし優勝できたとしても辞めないと思います。
高松宮賜杯優勝&連覇にしときます。辞めなくて済むでしょ!?!? |
|
|
 |
ズバリ!吉川監督にとって、ナックベースボールチームって何ですか?
|
|
ナックベースボールチーム=仕事の一環です。
「仕事>ナックベースボールチーム>家族」です。家族に協力してもらってます。
縁あって今年から子供のPTA会長も務めさせていただく予定なので、家族にもっと協力してもらわないと・・・まだメンバーも知らないので、ここでカミングアウトですわ。 |
|
|
|
|
|
|
 |
今年のナックさんの注目プレイヤーはいらっしゃいますか? |
|
注目選手・・・ベタですが・・・いません。
ベンチも含めて全員の歯車が噛み合ったナックを見たってください。 |
|
|
 |
ナックさんにとって、甲子園球場とは、どんなものですか? |
|
そうですね。メンバーみんなが高校野球時代に目指していた所ですから・・・
それはもう特別な場所ですよね。
中には夢叶った者もいますが、それでもまた改めて、この年齢で、甲子園を目指せるということは野球人としてたまりませんよね。 |
|
|
 |
これまでに経験されたプロ野球フランチャイズの野球場はどこですか? |
|
阪神甲子園球場、京セラドーム大阪、東京ドーム、千葉マリン(QVCマリン)、ほっともっとフィールド神戸ですかね。全国大会での地方のメイン球場も、負けず劣らずいいもんですよ〜! |
|
|
 |
今大会参加理由を教えてください! |
|
もちろん、リベンジです! |
|
|
 |
混戦を極めそうですね、ずばり!ライバルとなりそうなチームはいらっしゃいますか? |
|
Durantyですね。(ジャパンカップ2012全国大会-神宮球場進出をかけた大一番で激突) |
|
次回対戦することがあれば日曜日のデーゲームでお願いしますね。 |
|
|
 |
大会にかける思いを聞かせてください? |
|
「甲子園だから・・
」というのも、大切ですが、自分たちが出場する大会に想いが「大きい」「小さい
」があっては、ココイチで結果が出ないと思います。野球の神様はきっとそういうの見てますよ!全ての公式戦、目の前の一戦に全力で戦います!! |
|
|
 |
今年は西日本勢が熱そうですね、関西初のジャパンカップ制覇、いけそうですか!? |
|
そうですね。勝ち負けあることなので大それたことは言えませんが、全国的にストロング
リーグを盛り上げるためにも、ここらで勢いのある関西勢によるジャパンカップ初制覇もありえるんじゃないですか!?!? |
|
|
 |
JC東日本のチームの印象はいかがですか?
対戦してみたいチーム様はいますか? |
|
対戦できるように僕たちも勝ち上がらないと駄目なんですが・・・
東日本大会を勝ち上がってくるチームすべてに興味があります。わくわくしますね!
ただ、注意してください!僕たちに勝ったチームが次の試合であっけなく負けるというジンクスが関西で超噂になってます
(!?) |
|
|
 |
いよいよ開幕!ナック・メンバーさんへ一言、声をかけるとしたら?
|
|
「いつも通り、平常心で、謙虚に、感謝の気持ちを持って、思いっきり戦おう!
」ですかね!! |
|
|
 |
最後に、全国のストロングリーガーの皆さんへメッセージをお願いできますか
―― |
|
『常に強くいたい、勝ち続けたい、頂点を取りたい、取り続けたい!』
これが、僕たちアスリート、野球人の欲ですよね。だから簡単に辞められない。
プロ野球や社会人と違って、自分で『引退』が決めれる僕たちの野球。
しぶとく、第一線で、現役で(首脳陣(人)含む)、頑張れるようお互い努力し続けましょう!! |
|
|
|
吉川さんありがとうございました!今大会もご活躍楽しみにしております。 |
|
ありがとうございました!いや今日、だいぶ言えない事、言いましたよ・・・
(+o+) |
|
|